成田ゆめ牧場へ家族と友達一家で行ってきました。
メンバーは、大人4人、5才児2名(男女)です。
ゴールデンウィーク中に行ったので、普段よりは混んでいたのだと思います。
そんな混雑時期に、成田ゆめ牧場では、駐車場、待ち時間、食事処などどんな感じだったのかご参考になるようにまとめました。
割引チケットの購入の仕方もお伝えしますね!
成田ゆめ牧場の入園前の混雑状況
まず、私が行った日は、ゴールデンウイーク中の日曜です。
天気は、晴れのベストコンディション。
そして、10連休の中、普通9時営業開始のところ、その日は8時営業開始の日でした。
なので、例年混雑が予想される日なので早いスタートだったのだと思います。
私は、7時半に駐車場に到着しました。
到着までは混雑しているのかとドキドキだったのですが、
なんと!
1番の到着でした!
駐車場は、とっても大きいので、停められない・・・ってならないと思います。
また、ゆめ牧場入り口目の前に駐車場があるので安心です。
到着後、チケット売上り場前に1番で並びました。
その間に、友達と合流し、よい情報ゲット!
チケットの割引情報です!!
私は、あるブログでJTBで前売り券が200円引きで購入できると書いてあったので、JTBに問い合わせをしました。
しかし、前売り券は購入できるが、当日券と同じ1400円ということで、購入しませんでした。
他には、見つけることができず、当日正規の値段で入場する予定でした。
営業開始20分前に合流した友達が、「asoview!(アソビュー)」で買うとお得だと教えてくれました。
asoview!(アソビュー)のチケットお得情報
普通に買うと、成田ゆめ牧場入場券大人1400円ですが、アソビューで買うと、1400円で、入場券と遊戯施設利用1回分(約500円相当)が付いてくるのです!!
なので、うちは3人家族で大人2名、子供1名で、入場料金合計3500円のところ、さらに1500円相当の遊戯施設利用券が貰うことができたのです!!
遊戯施設利用券とは・・・
乗馬(600円)、ポニー(400円)、トラクター遊覧(500円)、トロッコ列車(500円)ファンシーサイクル(500円)などに使えるチケットです。
この遊戯施設利用券は600円の乗馬でも、その券1枚で使えるので、高い遊戯施設に使うとさらにお得ですね!
その場で、5分もあればアソビューでチケットを買うことができますので、おすすめです!
①スマホで「アソビュー ゆめ牧場」で検索
②アソビューのゆめ牧場のページが開けたら、人数を打ち込む
③クレジットカードの番号を打ち込む
④チケット売り場で、その画面を見せる
⑤チケットと遊戯施設利用券が一人当たり約500円分もらえる
⑥入場
ちなみに、入園開始前に並んでいたのは25家族くらいでした。
成田ゆめ牧場の施設紹介と混雑状況
●8:00 アスレチック
私たちのみの貸し切りでしたよ!
他の方はパターゴルフや釣り堀に行っている感じでした。
最初にアスレチックに行く家族はあまりいないということで、穴場ですね。
遊具的には、幼児~小学校3年生くらいまでが楽しめそうな感じです。
午後にまた、アスレチックへ行ったので、そちらに写真をアップします。
●8:40 芝滑り
何家族か居たものの、滑り放題でした。
松脂を付ける場所があり、そこで松脂を付けてから滑ると、結構スピードが出て楽しめます。
●9:00 モルモットのふれあい
こちらもまだまだ空いていて、すきなモルモット選び放題でした。
●9:30 ひつじ・やぎとのふれあいふれんZOO広場
やぎの餌やりが100円でできます。
このころから、だいぶ人が増えてきました。
やぎが食欲旺盛で、たくさん食べてくれるので、子供も大人も大喜び!
柵の外で餌をやることをおすすめします。
柵の中でも餌をあげることはできるのですが、やぎが集団で跳びかかってきて、餌をあげれる状態にはなりませんので要注意です!!
●10:00 ファンシーサイクル
↑こちらの写真は9:00ごろのものです。10:00には、たくさんの人でにぎわっていました。
2人待ちくらいで入れました。
15分間遊べます。
いろいろな自転車があるので、子供たちは大喜びです。
小学校高学年くらいの子もたくさんいて、楽しんでいましたよ。
このころ、釣り堀の前を通りましたが、結構にぎわっていました。
でも、入れないくらいの人数ではなかったです。
●10:20 ポニー
15分待ち位で乗れました。一周で終わりなのであっという間ですが、子供は喜びます。
●10:30 パパが11:30スタートの乳しぼり体験に並ぶ
1時間前に並んで、11番目でした。
パパが並んでいる間に、トロッコ列車に乗ってきました。
こちらは、大人数乗れる乗り物なので、すぐに乗れました。
これも、5才児は大喜び!
そして、乳しぼり絞りの列に合流!
開始時刻の11:30にはものすごい列になっていたので、早めに並ぶことをおすすめします。
乳しぼりは、無料ですし、一緒に並んだ大人も体験させてくれるので、やる価値のあるイベントだと思います。
私も体験しましたが、何とも言えない感触で、ドキドキしながら楽しみました。
●12:00 ランチ
この時間には、敷地内は結構人で混雑していました。
しかし、テントを持ってきて、お弁当を持ってきている人が多かったです。
私たちは、「チーズフォレスト」というレストランで食べました。
10分待たないくらいで席に座ることができました。
ここのお料理は、すべて牧場のチーズ工房で作られたフレッシュなものを使用しています。
グラタンを食べましたが、もう濃厚!!!
おいしすぎました!!
子供はお子様ランチのカレーを食べていましたが、グラタン欲しいと言って、私のグラタンを結構食べていました。
グラタン、おすすめです!!
●13:15 牛のえさあげ体験
100円でできます。
牛の顔が思った以上に大きいので、子供は驚くと思いますが、楽しめますよ!
こんなに身近に牛の顔を見ることはそうそうないです。
娘は、洋服をべろべろ舐められ、びちょびちょになりました~。
娘は動物好きなので、喜んでいましたが、あまり得意でない子はそれで動物嫌いになってしまったらかわいそうなので、よく見てあげてください。
隙あれば、舐められてしまうかもですよ~。
●13:30 アスレチック
8:00に行ったときは、貸し切りでしたが、この時間はとんでもなく混んでいました。並ばないとできない遊具もありましたよ。
でも、わいわい活気があって楽しめました。
●14:30 芝滑り
混雑しており、一回滑ったら、また列に並ぶという感じで、たくさんは滑れません。
10時前までの方が、混雑なく自由に何度も滑れそうです。
●15:00 ふれあいうさぎ村
15時スタートでぎりぎりに並びましたが、結構な人だかりでした。
15分待ちくらいで入れました。
うさぎも穏やかで、寝転んでくれていたので、たくさん触ることができました。
●15:25 牛乳とソフトクリーム
なんと、15:30がラストオーダーだったことを知り、滑り込みセーフでゲットしました!
レストランの営業時間を確認しておくと安心ですね。
食べ損ねたら残念過ぎますので・・・。
牧場の醍醐味ですので、御嫌いでなければ是非とも食べてくださいませ!
おいしいですよ~。
●16:00 お土産
まあまあ混んでいましたが、ちょっと並べば買えます。
この牧場の牛乳食パンがおいしいと大人気だと噂を聞いたので、購入しました。
10分くらい並んで買いました。
その他に、チーズブレッドが良く売れていました。
その他、チーズケーキとバームクーヘンを買いました。
牛乳食パンはとってもふわふわしていておいしかったです。
チーズケーキは、めちゃくちゃ濃厚で、濃厚なのが好きな人にはたまらない一品ではないでしょうか。
でも、若干シナモンの香りがしますので、シナモンが苦手な方は、やめておいた方がいいです。
バームクーヘンは、娘がおいしいと大喜びでした。
●16:45 帰宅
帰りの駐車場も全く渋滞なくストレスなく帰ることができました。
まとめ
5才児たちは、一日楽しむことができました!
今回、成田ゆめ牧場へ行って、皆様にお伝えしたいことは、
・混雑時期でも30分前到着で、1番の到着だった。
・アスレチックや芝滑りは10時前が空いている。
・乳しぼり体験は、大人気なので早めに並ぶ。
・テントを持ってきている人がたくさんいる
・お弁当を持ってきている人がたくさんいるので、レストランはそこまで混雑しない。
・牛乳食パンとチーズブレッドがお土産に人気。
・ラストオーダーの時間に気を付ける。
です。
あまり知られていない牧場なので、穴場だと思います。
今回ご紹介していませんが、他にも、バターづくりやパン作りなど、体験教室をやっている時期もありますので、HPで確認してから行くといいですね!