我が家の6年目の金魚が口腐れ病と尾腐れ病にかかってしまいました。
始めてもことでわからないことばかりだったのですが、ネットで調べたり、ペットショップで聞いたりしてグリーンfゴールドを使用して薬浴しています。
薬浴し始め時は、逆に悪化してしまったかも・・・と思う時もありましたが、それを乗り越えて現在は回復方向に向かっています。
個体や種類によって違いがあるかと思いますが、我が家の金魚の口腐れ病が回復するまでの水替えの様子や餌の与え方などご紹介したいと思います。
金魚の口腐れ病の経過画像
1日目
実は数週間前から、口の上あたりが赤みを帯びていました。
しかし、元気にしていたし、食欲もあったので、顔をぶつけたのかなと思っていました。
そして、この日、尾腐れ病の症状が出ていたので、この顔の赤みは病気なのだと気が付きました。
4匹飼育していますが、症状があるのは1匹です。
どの金魚も6年目です。
病気になった金魚の全長は25cmくらいです。
それからネットで調べたり、使用する薬を考えたりしました。
水質の悪化が原因の可能性が高いので、とりあえずこの日は水を3分の2ほど取り替え、薬は投与していません。
絶食した方がいいという情報もあれば、少な目にしてあげたほうが良いという情報もあり困りましたが、毎日3分の1の水を替えをし水質が悪くならないように心がけ、餌を少なめ(いつもの5分の1くらい)にあげることにしました。
2日目
症状が出ている金魚を隔離するかどうか迷いました。
ネットで調べても、意見がいろいろだったからです。
ペットショップでは、病気が出た水槽内の金魚はうつっている可能性があるからその水槽全体(病気ではない金魚も含む)で薬浴すると言っていたので、我が家も水槽全体で薬浴することにしました。
水槽全体でグリーンfゴールド顆粒での治療を開始しました。
活性炭やゼオライトなどで薬が無効化されてしまうので取り除き、エアーレーションのみにしました。
薬の作用で酸欠になりやすいそうなので、エアレーションは必須です。
口腐れ病の症状は現状維持です。
3日目
口腐れ病の症状が悪化したように見えます(涙)。
赤みを帯びていた部分の粘膜が薄く剥けてきました。
薬の害かもしれないと思い、水を3分の1抜き、水を入れ、薬を薄めました。
尾腐れ病の方も若干悪くなっている様子でした。
4日目
口腐れ病の症状が、更に悪化(涙)。
昨日は薄く剥けていた粘膜ですが、今日は広範囲の粘膜がベロンと剥がれ落ちてしまいました。
思いっきり転んでしまった時の膝の状態の様で、痛々しいです。
余りにも痛々しいので、別の水槽に隔離することにしました。
昨日は薬の濃度を薄めましたが、今回は指定された濃度に戻しました。
尾ぐされ病の方は、前日と変わらない様子でした。
1匹の方が落ち着いて過ごせるように感じたので、隔離してよかったと感じました。
元の水槽の方は、他の金魚に尾腐れ病の症状がみられないので、この日から毎日3分の1ずつ水を交換し、薬を抜いていくことにしました。
5~6日目
口腐れ病、尾腐れ病の症状は現状維持です。
毎日、3分の1の水替えをしました。
水替えの際に、薬をその分足して薬の濃度を維持しました。
7~9日目
7日目、口がかゆいようで、水槽に口をこすり付けていました。
かゆくなってきたということは、治ってきたことかも・・・と希望を持って祈るばかりです。
8日目からは口をこすり付ける行為はしなくなりました。
10日目
この日まで尾腐れ病の症状は変わらずでしたが、ついに再生してきました!
尾腐れ病の回復する様子はこちらにまとめてあります。
金魚の背びれが尾ぐされ病に!グリーンfゴールドでの薬浴で再生中!
口腐れ病の方は現状維持です。
もう何日も尾腐れ病の症状が進行していないのと、回復傾向がみられたので、毎日3分の1の水を交換し、薬を徐々に抜いて様子をみようと思います。
この日まで、餌は毎日少しあげ、食欲があるのが確認できたので良かったです。
11~20日目
毎日3分の1の水替えを欠かさずし、薬抜きをしています。
口腐れ病の症状も、ゆっくりですが赤みが減ってきていると思います。
現在はこんな感じです。
赤みがなくなり大分よくなってきています^^
水槽内の薬がほとんど抜けてきているし、このまま症状が悪くならないようだったら、来週あたりに元の水槽に戻そうかと思っています。
まとめ
4日目には粘膜が大きく剥がれ落ち、かなり焦りましたが、もしかしたら壊死した部分が剥がれ落ちたのかもしれません。
負けずに薬浴を続けて良かったです。
あんなに痛々しい状態にはなりましたが、金魚は終始食欲がありました^^
口腐れ病と尾腐れ病は、発症する場所がちがうだけで原因はカラムナリス菌の感染です。
早期治療が重要だと言われていますので、毎日餌やりの時によく見てあげましょう!
同じ症状でお困りの人の参考に少しでもなるように、今後も経過を載せていきますね!
尾腐れ病の回復する様子はこちらです。
↓↓↓↓↓↓↓↓
金魚の背びれが尾ぐされ病に!グリーンfゴールドでの薬浴で再生中!