こども・ママ・元気

こどもとママが元気なら、家族も元気に!子育てや生活、美容に役立つママが知っておきたい情報について書いています♪

中学受験

【中学受験】小5の塾以外での勉強時間~偏差値65~

投稿日:

毎年2月に塾は進級します。

なので、娘は学校では現在4年生ですが、塾(能開センター)では5年生になりました^^

4年までは、宿題の量はちょうどよいと思っていたのですが、5年生になってからやってもやっても宿題が終わらない!!と毎日てんてこ舞いです。

能開センターは宿題が多すぎると耳にしていたのはこのことなのか、と実感しています(汗)。

家庭での学習時間も必然的に増やさないとこなせません。

今回は、能開センターの偏差値65位の娘の家庭での勉強時間についてまとめました。

  

5年生の勉強時間の確保

能開センターには3年生の春期講習から通塾しています。

偏差値はその頃60位でした。

4年生前半までは、家での1日の学習時間(平日)の目標を100分にしていました。

4年生前半では、偏差値65位でした。

4年生後半になるとその時間数では偏差値が下がってきたので、130分に目標を変更し勉強に取り組みました。

平日1日130分にしたところ、一時期偏差値65に満たなくなっていたのが、65を超えるようになりました。

用事が無い土日は、200~300分やっていたと思います。

ここで、学習時間と偏差値は比例するのではないかと感じ始めました。

もちろん、集中して学習した場合ですが(汗)。

そして、現在5年生。

130分では到底宿題が終わらないのと、できなかった問題に再度取り組む時間を確保しないといけないので、平日は180分を目標にして、学習に取り組んでいます。

用事が無い土日は、300~400分やってます。

それでも学習内容を習得しきれない感はあるので、中学受験は大変なんだと親子で実感しています。

今のところ、偏差値65をキープしています。

まとめ

今回は、偏差値65をキープするための家での学習時間についてまとめました。

現在、塾のほかに習い事を5つ掛け持ちしているので勉強時間を作るのが本当に大変ですが、本人がどうしても続けたいとのことなので仕方がないです(涙)。

きっとそのうち、平日180分の学習では、偏差値65を保つことはできなくなることと思います。

5年の秋ごろまでには習い事を現在の半分以下にしてもらう予定にしており、勉強時間の確保を考えています。

【中学受験】能開センターの小学4年生が実際にかかる月謝などの料金

【中学受験】能開センターの新学年のクラス分け ~偏差値 とテスト結果~

人気

-中学受験
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です