こども・ママ・元気

こどもとママが元気なら、家族も元気に!子育てや生活、美容に役立つママが知っておきたい情報について書いています♪

生活

【梅酒の作り方】初心者でも美味しく手作りするコツ

投稿日:2021年5月20日 更新日:

5月末になると、スーパーに梅酒用の青梅が並びます。

その光景を見て、

梅酒を作ってみたいな・・・・

なんて思ったことはありませんか?

実は材料をそろえれば簡単に作ることができるのです!

今年は、自家製の梅酒を楽しんでみませんか?

今回は、初心者でも失敗しない材料選びと梅酒の作り方をご紹介します。

  

梅酒を作る時期

青梅がスーパーなどの店頭に並ぶのが5月末ごろから6月末ぐらいまでです。

青梅は鮮度が落ちるのが早いです。

青梅の購入後、青梅が痛んだり熟してしまったりするのを避けるために、すぐに作業に取り掛かりましょう。

すぐに作業できない場合は、購入後は冷蔵保存し、3日以内には梅酒作りできるようにしてください。

それが美味しい梅酒を作るコツの1つにもなります。

冷凍梅が通販でも買えますので、冷凍梅でしたら年中梅酒を作ることができます。

青梅の選び方

店頭にたくさん並んだ青梅の中から、是非とも美味しく梅酒が作れそうな青梅を選んでいきましょう!!

・大きな傷がないもの

・変色が無いもの

・青々としたもの

・実が大きいもの

・粒の大きさが揃っているもの

・実が固いもの

実が未熟だったり、熟してしまったりすると美味しい梅酒にはなりませんので、実が大きいもので青々としているものを狙っていきましょう!

また、大きな傷があると梅酒が濁ってしまうので、大きな傷のある青梅は取り除いて梅酒を作りましょう!

失敗しない梅酒の材料

青梅 1kg

ホワイトリカー(焼酎) 1.8L

氷砂糖 500g~1kg

果実酒用の容器 4~5L用

アク抜き用のバケツやボウル

ザル

布巾やキッチンペーパー

爪楊枝か竹串 数本

※2.3L前後の梅酒を作ることができます。

いろいろなお酒で梅酒は作ることができますが、初めて作る場合は失敗せずに作れる「ホワイトリカー」(35度)を使用しましょう!

砂糖もいろいろな種類で作ることができますが、失敗せずに作れる「氷砂糖」を使用しましょう!

氷砂糖は解ける進度が遅いので、青梅がアルコールでしっかり殺菌されるのと梅のエキスを上手に引き出してくれる利点があります。

砂糖無しで甘くない梅酒を作りたい・・・と考えたことが一度はあるかもしれません。

しかし、砂糖がないと梅のエキスが十分に抽出されないので、美味しいお酒にはならないのです。

最低でも青梅1kgに対して氷砂糖500gは入れることをおすすめします。

まず最初は、失敗しないことが大事です。

梅酒作りに慣れてきたら、いろいろ冒険していきましょう!

梅酒の作り方

①容器の消毒をする

容器を熱湯消毒します。

ガラスの容器の場合、最初はぬるま湯をかけ、その後に熱湯をかけないと割れてしまう場合がありますので気を付けましょう。

も熱湯消毒します。

熱湯消毒後は、水分が残らないようにしっかりと乾かします。

美味しい梅酒になるように、水分が残らないようにしましょう!

②青梅のアクを抜く

バケツなどの大きな容器に青梅を入れ、水をたっぷり入れます。

2~4時間付けておきましょう。

長時間水につけすぎると青梅が傷んでしまう事があるので、最長でも4時間くらいにします。

※購入した青梅の説明に「アク抜きしなくてよい」と書かれている場合は、しなくていいです。

③青梅を水洗いする

流水で青梅に傷をつけないよう丁寧に水洗いをします。

この際に、大きな傷のある青梅があれば、取り除きましょう。

洗った後はザルに入れておきます。

④青梅の水分を拭き取り乾燥させる

日陰でザルに入った青梅を2~3時間くらいかけて水を切ったら、布巾やキッチンタオルで1つ1つ丁寧に水分を拭き取ります。

水切り時間が長すぎると雑菌が付いたり、表面が乾きすぎてしまったりするので気を付けましょう。

またしっかり水分をふき取っておかないと、カビの原因にもなりますので要注意!!

かといって、ゴシゴシこすりすぎると青梅を傷つけてしまうので、それも要注意!!

美味しい梅酒になるよう、やさしく拭いてあげましょう!

⑤青梅のヘタを取る

ヘタを取らないと、苦みや濁りの原因になります。

美味しい梅酒にするために爪楊枝などで丁寧にヘタを取っていきましょう!

⑥容器に青梅と氷砂糖を入れる

青梅、氷砂糖、青梅、氷砂糖と交互に入れていきましょう。

⑦容器にホワイトリカーを入れる

最後にゆっくりホワイトリカーを注ぎ入れます。

注ぎ終えたら、しっかりと蓋を閉めましょう!

⑧梅酒を熟成させる

冷暗所で保管しましょう。

氷砂糖が溶けるまでは、2日に1度くらい、氷砂糖が全て溶けてしまえば、週1くらい容器をやさしく動かして液を均一にします。

これは、美味しい梅酒に仕上げるための大切なことですので頑張りましょう!

⑨完成!

3か月過ぎれば梅酒になっていますが、6か月~1年熟成させれば、コクや深みが出て味わい深くなります。

1年以上青梅を入れっぱなしにしておくと、苦みや濁りの原因になりますので、1年で青梅は取り除き、美味しくいただいちゃいましょう!

まとめ

完成までに時間がかかりますが、自分で作った梅酒は格別ですよ!

・大きな傷のない青梅を使用

・ヘタを取る

・水分をしっかり取る

・容器を消毒する

・氷砂糖とホワイトリカーを使う

・冷暗所で熟成

これを守れば、美味しい梅酒が作れますから、是非ともトライしてみてくださいませ!

35度のホワイトリカーで作り、きちんと保管できていれば、賞味期限なしで何年も美味しくいただくことができますよ。

りんごの美味しさを保つ保存方法と期間~常温・冷蔵・冷凍~

じゃがいもの芽を出さない!腐らせない!夏も安心長期保存方法

玉ねぎの芽が出た!食べれる?育てる?

-生活
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です