こども・ママ・元気

こどもとママが元気なら、家族も元気に!子育てや生活、美容に役立つママが知っておきたい情報について書いています♪

中学受験

【中学受験】能開センターの到達度判定テストの結果~4年生の勉強時間~

投稿日:

3年生の春期講習から能開センターに入塾し、現在4年生です。

難関中学受験のクラスに在籍しています。

今のところ、塾で上位には入っているのですが、そろそろ勉強時間の見直しをしようかと思っています。

今回は到達度判定テストの結果をもとに、勉強時間についてまとめました。

  

7月の到達度判定テストの結果

 

Sランクは一番いいランクです。

偏差値は67.2です。

この時、平日1日100分以上を目指して、塾の学習(学校の宿題をのぞく)に取り組んでいました。

9月の到達度判定テストの結果

7月同様Sランクですが、偏差値が63.8に下がりました。

平日100分以上と同じ時間数の学習をしていました。

夏休みに猛勉強した子がいたり、夏期講習からレベルの高い子が入塾したり、偏差値が下がった原因はいろいろだとは思いますが、そろそろ勉強時間の見直しが必要なのではと感じました。

計算ミスが増えてきているところもネックです。

4年生の勉強時間

これが今までの勉強時間を記したノートです。

子供が通っている能開センターでは、毎日勉強時間を記載することになっています。

成績があまり良くなかった時に見直すと、その週の勉強時間が少ないなど気づけるので便利ですし、今日は100分超えたーなど子供の達成感にも繋がっています。

今後ですが、学習内容が難しくなってきたので、その分定着させるための時間を増やさないといけないと感じています。

4年の学習は4年のうちに身に付けないと、後で大変になりますので(汗)。

今まで100分を目指し勉強してきましたが、最近は130分以上を目指して取り組み始めました。

ここで気を付けないといけないのが、時間数に満足しないことです。

だらだらやっても130分は130分だからです。

いかに集中して130分間学習に臨めるのかをポイントにして取り組むようにしています。

習い事

現在、塾の他にピアノ、バイオリン、習字、体操を習っています。

どれも、子供がやりたくて習っています。

親としては減らしたいのですが・・・。

とりあえず、5年からは減らす予定でいます。

特にピアノやバイオリンは家でも練習が必要なので、そちらにも時間が取られてしまいます。

なので、いかに短い時間で集中して取り組んで習得できるように心がけています。

そして、睡眠時間もしっかり取りたいので、「集中」が合言葉になっています。

まとめ

何が正解かわからない受験勉強ですが、とりあえずわからない問題はわかるまで取り組むようにし、わからないを作らないように心がけています。

我が家の場合、子供自らが中学受験を希望し入塾したので、勉強を嫌がらずに取り組んでいます。

まだまだ先は長いので、今後何が起こるかはわかりませんが、応援していきたいと思います!

【中学受験】能開センターの小学4年生が実際にかかる月謝などの料金

【中学受験】能開センターの新学年のクラス分け ~偏差値 とテスト結果~

【中学受験】能開センターの各学年の冬期講習の料金はこんな感じ

-中学受験
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です