「 子供 」 一覧
-
-
タピオカドリンク、流行ってますね! 見た目がかわいい! タピオカがもちもちしていておいしい! ドリンクが甘めでおいしい! クレヨンしんちゃんのお話にも、「タピオカ」をテーマにしたものがあります。 タピ …
-
-
先日、6歳の娘が初めて手足口病を発症しました。 周りに手足口病を発症した方がいなかったので、最初は娘の発疹が手足口病だとは思いませんでした。 夏から秋にかけて、保育園や幼稚園で流行る「手足口病」ですが …
-
-
【口コミ】リズモはどのくらいで進化するの?対象年齢と子どもの反応
「Rizmo」(リズモ)は、「おもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃ2019」のコンテストで、「バラエティ部門」第1位になったおもちゃです。 CMでもよく見かけると思うので、気になっている方も多いかと思 …
-
-
絵本は好きですか? うちの6歳の娘は、絵本が大好きで、毎週図書館へ足を向け、絵本を読みあさっています。 最初は、少し面倒と感じていた読み聞かせですが、娘はとても楽しみにしていますし、今は親子のコミュニ …
-
-
私の6歳の娘は、「クレヨンしんちゃん」が大好きです! 土曜の放送はもちろんのこと、「Amazonプライムビデオ」や「you tube」でもちょくちょく見ています。 クレヨンしんちゃんのどんなところが好 …
-
-
今年は、バケツ稲に挑戦しました! コシヒカリです。 5月に苗を植え、9月末には収穫することができました。 土を2種類違ったもので育てました。 田んぼでいただいた土と、ホームセンターで買った黒土です。 …
-
-
5月~9月末まで、米作り体験をしました。 5月は、田植えとぬか撒きをしました。 6月は、田んぼの生き物観察と雑草取り、ぬか撒きをしました。 7月は、稲の生長観察と雑草抜きをしました。 9月は、稲刈り …
-
-
先日、白鷗大学の岡田晴恵教授の「学校感染症」に関する講義を受けてきました。 たくさんの感染症について教えていただきました。 岡田教授は、感染例を話し巧みに楽しく説明して下さり、あっという間の6時間で …
-
-
10月から幼保無償化 認可外も預かり保育もOK!給食費は実費!
2012年に、消費税10%に引き上げすることが決定し、その時には2015年10月から開始という予定でしたね。 安部首相が2回の延期を表明し、今年2019年10月に実施となりました。 飲食料品や新 …
-
-
【田植え体験④】バケツ稲が出穂し開花!生長観察と5つのポイント
5月末からバケツ稲づくりを開始し、あっという間に3ヶ月が経ちました。 6歳の娘も、張り切って育てています。 毎日食べるお米ですから、成長過程を知ることは、食育につながりますね! 今年は、6~7月の気 …