「 知育 」 一覧
-
-
小3の娘が6月頭に英検4級を受験しました! 合格点の正答率が6割と言われているところ、8割近くできていたので、合格したと思います! 英検4級は大体中学2年生終了時くらいの内容になります。 そして、英検 …
-
-
【中学受験】能開センター到達度判定テストの難易度や問題数と結果
先日、小3の娘が初めての到達度判定テストを受験しました。 能開センターのカリキュラム、ゼミテキストに対応したテストです。 過去2か月間で学習したことを中心に出題されます。 4月に受験した中学受験公開模 …
-
-
【口コミ】オンラインレッスンkimini英会話に入会!小学生の効果は?
現在小3の娘。 3歳から英語を習っていて、小2までは1日2時間の英語教室(グループレッスン)に平日の放課後毎日通っていました。 しかし、小3になり学校の終了時間が遅くなったのと進学塾に通い始めたのもあ …
-
-
能開センターの中学受験公開模試を受験しました:小3のレベルや難易度
小3の娘が4月から能開センターに入塾しました。 3日間の春期講習、2回のゼミを受け、初めての中学受験公開模試を迎えました。 初めての中学受験公開模試だったので、難易度は?問題数は?時間内に終わる内容な …
-
-
娘が小1の頃、書初めで運よく地区での金賞をいただき、書道に興味を持った娘。 小2の書初めでも賞を取りたい!と言うことで、小2の11月の公文書写体験教室に申し込みました。 先生との相性も良く、そのまま入 …
-
-
スイッチで英語の勉強!ゲームソフト「リズムで英語 ビートトーク!」
東大生が勧めるニンテンドースイッチのゲームソフトとして「リズムで英語 ビートトーク!」が紹介されていたので、小2の娘のために早速購入しました! 娘は、もうじき英検4級を受験するので、少しでも英語に触れ …
-
-
日本一大きな埴輪がある茨城県水戸市のくれふしの里古墳公園を紹介!
あつ森にはまっている娘。 あつ森で発掘される埴輪に興味を持ち始めたところに、日本一大きな埴輪があるよと友達に教わり、早速行ってきました! 焼き物の埴輪と言うのではなく、はに丸タワーと言う登れる高さ17 …
-
-
昨年、書道を習っていなかったけど、書初めでラッキーなことに金賞を貰うことができた小2の娘。 これをきっかけに書道を習いに行きたいと言い始めました。 3年生から書道の授業が始まるし、そろそろ習い始めるの …
-
-
恐竜発掘体験が100均でできる!セリアとダイソーでキット販売!
セリアの「発掘恐竜フィギュア」を小2の娘が欲しがっていたので購入しました。 集中力、想像力、達成感など、遊びながらも知育効果のある商品だと感じました。 100円でこれだけ楽しめたら、素晴らしい! 今回 …