こども・ママ・元気

こどもとママが元気なら、家族も元気に!子育てや生活、美容に役立つママが知っておきたい情報について書いています♪

「 年別アーカイブ:2019年 」 一覧

バケツ稲の育て方~土・中干し・生長過程(写真有)・収穫~

2019/10/06   -田植え体験
 , ,

今年は、バケツ稲に挑戦しました! コシヒカリです。 5月に苗を植え、9月末には収穫することができました。 土を2種類違ったもので育てました。 田んぼでいただいた土と、ホームセンターで買った黒土です。 …

米作り体験の流れ~田植え・生き物観察・雑草抜き・稲刈り~

2019/10/05   -田植え体験
 , ,

 5月~9月末まで、米作り体験をしました。 5月は、田植えとぬか撒きをしました。 6月は、田んぼの生き物観察と雑草取り、ぬか撒きをしました。 7月は、稲の生長観察と雑草抜きをしました。 9月は、稲刈り …

【田植え体験⑤】子どもと稲刈り体験~服装・持ち物・やり方~

2019/10/02   -田植え体験

先日、春の田植えから参加しているパルシステムの「田んぼの学校」で、稲刈りをしてきました。 穂が出てから約40~45日すると、稲穂が垂れ下がり、稲刈り時期になります。 台風の影響もあり、稲は横に倒れてい …

消費税増税!キャッシュレス決済のポイント還元の受け取り方法!

2019/10/01   -お金のこと
 , ,

 今日は令和元年10月1日です。 消費税が10%になりました~~~! 昨日は、私も最後のあがきとして、クッションなどの雑貨やお酒など買いあさってきました! 皆様はどうですか? 今日は、野菜と果物を購入 …

【体験談】牡蠣にあたる原因は?症状や予防法、消毒の仕方!

2019/10/01   -食中毒
 , ,

冬の旬の食べ物と言えば・・・ 鍋 おでん 肉まん などなど・・・いろいろありますが、 「牡蠣」がおいしい時期でもあります! 私は、牡蠣が大好きです! できれば、生ガキをそのままかポン酢をかけて「つるり …

日本と海外の生卵~サルモネラ菌で食中毒!?賞味期限は?~

2019/09/29   -食中毒
 ,

卵かけご飯好きですか? ホカホカのご飯に、生卵と醤油をかけ、さらさらっと食べるのが一般的でしょうか。 卵かけご飯用の醤油も売っているくらいですから、人気飯の一つですよね! また、すき焼きにも生卵は欠か …

カンピロバクターで食中毒!鳥刺し、冷凍も要注意!要抗生剤!

2019/09/26   -食中毒
 , ,

 先日、白鷗大学の岡田晴恵教授の「学校感染症」に関する講義を受けてきました。 たくさんの感染症について教えていただきました。 岡田教授は、感染例を話し巧みに楽しく説明して下さり、あっという間の6時間で …

おにぎりの食中毒を予防しよう!梅やのり、冷蔵庫にも要注意!

2019/09/20   -食中毒
 ,

日本人の食べる回数が多い食品として、おにぎりは外せませんね~。 手軽に作れて、食べやすくて、持ち歩きやすくて、腹持ちもいい! 運動会でも大活躍! コンビニでもすぐに買うことができるし、安い! また、料 …

体臭バイバイ!汗腺を知り、臭い原因追究・予防・対策しよう!

2019/09/17   -健康
 , ,

体臭が気になる! 汗が臭い! 足が臭い! と悩んでいる方も多いのではないのでしょうか。 どうしたら治せるの!? 予防できるの!? まずしてしまうことは、ごしごし何度も体を洗ってしまうことではないでしょ …

金魚にとって水槽の大きさはかなり重要!立ち上げ方まとめたよ!

2019/09/16   -生活
 , ,

 3年前の夏祭りで金魚すくいをし、我が家の家族になりました。 5匹です。 小さな金魚だったので、最初は45cmの水槽で飼っていました。 しかし、1年半くらい経つと、窮屈そうに感じたので、60cm(56 …