こども・ママ・元気

こどもとママが元気なら、家族も元気に!子育てや生活、美容に役立つママが知っておきたい情報について書いています♪

「 年別アーカイブ:2019年 」 一覧

健康診断は無料の場合が多い!申し込み方と健診内容と目的

2019/07/22   -健康
 , ,

 みなさま、健康診断は受けていますか? 私は職場の健診を毎年受けています。 病気は初期にはほとんど自覚症状がないものが多いので、自分の健康状態を知るために受けています。 子供のために、家族のために、マ …

歯の生え変わり時期が遅いと不安!いつから抜ける?歯は投げる? 

2019/07/21   -子育て
 , ,

   我が子はもうすぐ6歳です。 先月初めて1本目の歯が抜けました! 同じクラスの子は早い子で5本くらい抜けていて、クラスの半数以上の子が1本以上抜けていたので、親子で歯が抜けるのが待ち遠しかったのを …

【スイカの育て方④】スイカの株が収穫前に枯れる!!対処法は!?

2019/07/18   -園芸
 ,

 今年は春はとても暑かったのですが、6月末から7月中旬までは晴れる日が少なく、雨の日が多く、気温もそんなに高くありませんでした。 スイカの栽培の本には、 「スイカは乾燥を好む」 と書いてあったので、雨 …

猫の食べない、痩せるは要注意!糖尿病、心不全、脂肪肝の可能性有!

2019/07/14   -猫のこと
 , ,

   猫は言葉を話すことができないので、痛みがあったり辛かったりしたときに、飼い主に気が付いてもらえない時が多いです。 特に目に見てわかる怪我や腫れなどではない場合は、特に気が付きにくいです。 猫の死 …

水道水で健康被害!?クリンスイ uzc2000のカートリッジの交換方法 

2019/07/11   -健康
 ,

水道水飲んでいますか? 日本の水は他国に比べて基準が高いから安心と言われていますが、実際はどうなのかを調べる人は少ないと思います。 また、塩素などで健康に良くないとも耳にすることが多いので、水道水を飲 …

【田植え体験③】田んぼの雑草取りと稲の生長の様子

2019/07/09   -田植え体験
 , ,

パルシステムの「田んぼの学校」で田植えからお米になるまで月に1回のペースで計4回体験することになっています。 今回は、4回あるうちの3回目の参加になりますが、田植え体験で子供が得たものは大きいと感じて …

モッコウバラがうどん粉病に!!対策と剪定で乗り越えよう!

2019/07/05   -園芸
 ,

     モッコウバラは、一季咲きのつるバラです。 アーチやフェンスなど、よりかかるものがあると、自然にどんどん生長します。 我が家もフェンス一面にモッコウバラを広げるために、育成中です。 苗を植えて …

定期接種は義務?受ける、受けない、どうする!? 

2019/07/03   -健康, 子育て
 , ,

 赤ちゃんを出産して、授乳も思った以上に大変でしたが、定期接種が多く、そのスケジュール管理が大変でした。 定期接種をどんどん受けていかないと、溜まってしまう一方・・・。 何とか予約した日に接種させたい …

【画像】猫がおしりを痛がる肛門嚢炎!肛門の横に穴が開いて出血!

2019/06/29   -猫のこと
 , , ,

 猫の肛門の横辺りに穴が開いて出血してビックリしている方へ。 患部の画像がありますので、苦手な方はご注意ください。 現在8歳のオス猫(去勢済)のロッキーくんが、6歳になったばかりのころです。 おしりを …

【スイカの育て方③】受粉のコツと着果と追肥で大成功したい!

2019/06/26   -園芸
 ,

   小玉スイカの苗や種を植えてからもうすぐで2か月が経ちます。 スイカ命の娘は、毎朝登園前に苗をチェックするのがに日課になりました。 「黄色い花がたくさん咲いている!」 「蔓がすごく伸びた!」 「実 …